京都女子大 ビジネスワークショップでファシリテーター

学生たちの成長のために

昨日より、京都女子大学の学生さん対象に、ビジネスワークショップのファシリテーター兼マーケティング&プロモーション概要の講師をやっています。


今回のテーマは、グランフロントに昨年オープンした「パナソニックセンター大阪に人を呼ぶこと!」
これから約1か月間、彼女たちはこのテーマで、プロモーションプランを考えるのですが、大学でキャリアデザインを長く教えている私の場合、企画のスキルだけでなく、彼女たちが将来、社会人として元気に楽しく働けるようなモチベーションや意識改革を重視しています。

脳の仕組みがわかるだけで人間は変われる!

以前のコラムでも書きましたが、人間の行動はもちろん脳が指令を出していて、さらにその指令の9割は潜在意識が支配しているそうです。人間の脳は自分の生命を守るため、自分が苦痛になることを避けようとします。つまり、成長につながる苦痛であっても、それを潜在意識が邪魔をして、なんらかの合理的(に思える)理由を作って、行動に移さないのです。
この仕組みを理解するだけで、自分の行動は変えられます。簡単に言うと、何か行動を思いついたとき、それを避けようとおもったらその逆をしてみる。それだけで、これまで自分には見えなかったものや経験ができるようになります。

彼女たちのこれから1か月の成長を楽しみにしています。

関連記事一覧

COLUMN

PAGE TOP