限定先着20社 受講料無料!募集締切1.15(金)

3年以内に離職する若者が4割を超えています!
平成28年3月に卒業した奈良県内の新規学卒者の就職後3年以内離職率は、高校生44.0%(全国39.3%)、大学生40.8%(全国32.0%)であり、全国平均値より高い状況となっています。
また「初めての正社員勤務先」を離職した離職理由のトップは「労働時間・休日・休暇の条件(29.2%)」2位が「賃金の条件(28.2%)」といずれも「待遇」です(独立行政法人 労働政策研究・研修機構 2019年3月)。
一方、県内事業者46,487のうち、従業員規模は9人以下の事業所が78.9%と小規模企業が大半を占め(H28経済センサス)、大手企業のような待遇を期待することはできません。
しかし、人間の幸せはこれら経済的な要因では、10%程度しか満たされないと言われており、いかに「働くことに幸せを感じられるか」の方が重要です。
そのため、まずはより多くの事業所に本事業の存在を知っていただき、若手社員には「働く意欲向上」を、管理職には、「可能な環境づくり」を、経験豊富な講師陣が自らの経験を交え、本気になって親身に提供させていただきます。

実施概要

日 時: 令和3年1月20日(水)~2月12日(金)
※詳細は訓練一覧参照
対 象: 県内で就職している採用3年目程度の若手職員及び同一企業の管理職(対象業務不問)
※奈良県内に事業所を有し労働基準法等の法令を遵守している企業に限ります。
定 員: 20組(若手職員1名+管理職1名)※録画講義は社員の方はどなたも御覧いただけます。
受講料: 無料
講義方法: 録画した講義で自習いただいた後、ZOOMを用いた双方向でのライブ講義を実施
場 所: 受講者の勤務先もしくは自宅

高い専門性と実績をもつ講師が親身になって担当いたします。

石川靖之/現役キャリアデザイン大学講師、マーケティング業界歴約30年
1988年、大阪大学経済学部経済学科卒。在学中よりプロのミュージシャンとしても活動。株式会社リクルートを経て、約30年に及ぶ広告業界での経験とネットワークを生かし、お客様のあらゆる課題を解決するためのファシリテーション・企画・制作業務を行う自身の会社株式会社アイズを2007年に設立。以来、大学でのキャリアデザイン講師やマーケティングプランナー・広告ディレクターとして多方面で活動中。
高橋紀子/国家資格キャリアコンサルタント、女性の働き方にも強い
MNキャリア代表。関西大学社会学部社会学科にて教育社会学、心理学を専攻。卒業後、株式会社リクルートに入社。企業の採用広告の提案営業や広告制作に携わる。結婚退職後、進学塾の事務と英会話教室の運営に従事。その後フリーランスとしてさまざまな業界の人材育成・組織活性化・ワークライフバランスコンサルタントとして活動。現在は奈良県働き方改革推進事業、県庁職員研修の運営統括も行っている。

限定先着20社 受講料無料!募集締切1.15(金)

■オンライン研修プログラム : 若手職員の働く意欲向上コース

対象 日時 講義方式 時間 概要
若手職員 1/20(水)〜29(金)
*期間中に閲覧
録画 2 働く意欲向上につながる思考法
〜何のために働くの?
録画 2 セルフマネジメント力養成
〜できる社会人になるためのスキル
2/1(月)
10時〜12時
双方向ライブ 2 あなたのキャリアデザイン作成&
コミュニケーション力養成
管理職 1/20(水)〜29(金)
*期間中に閲覧
録画 2 働きがいのある職場づくりと
部下との信頼を築くマネジメント力養成
2/1(月)
14時〜16時
双方向ライブ 2 自分らしい「マネージャー像」づくり
部下との面談ロールプレイング
職場にて学んだ内容を実践する期間 2/2(火)〜2/11(木)
若手職員
管理職
2/12(金)
14〜17時
双方向ライブ 3 相互理解及び信頼感の醸成による
働くモチベーション向上

<若手職員向け>

録画講義① 1/20(水)~29(金)
(期間中、ご都合のよい時間にご覧ください)
講 師: 石川靖之
目 的: 何のために働くの? 働く意欲向上につながる思考法
内 容: ・潜在意識の活用法
・目的と目標の違い
・キャリアデザインとは
・自分のキャリアアンカーを見つける
所要時間: 2時間
録画講義② 1/21(木)~29(金)
(期間中、ご都合のよい時間にご覧ください)
講 師: 石川靖之
目 的: 仕事に活用できる具体的スキルを身に着ける
内 容: ・スキルとセンス
・100年時代のキーワード
・自分の強み発見
所要時間: 2時間
双方向ライブ講義 2/1(月)10時~12時
講 師: 石川靖之
目 的: 自分がこれから幸せに生きるためのキャリアデザインを明確化し、社会人として必要なスキルを養う
内 容: ・キャリアデザイン作成ワーク
・コミュニケーション力養成ワーク(傾聴/アサーティブ)
所要時間: 2時間

<管理職向け>

録画研修 1/20(水)~29(金)
(期間中、ご都合のよい時間にご覧ください)
講 師: 高橋紀子
目 的: 若手職員が能力を発揮し、定着するためのマネジメントスキルを理解する
内 容: ・自己分析
・部下が成長する評価方法
・面談力強化
所要時間: 2時間
双方向ライブ講義 2/1(月)14時~16時
講 師: 高橋紀子
目 的: 若手職員が能力を発揮し定着するためのマネジメント力を身につける。
内 容: ・自分らしい「マネージャー像」を描く
・ケース検討とロールプレイング
所要時間: 2時間
職場にて学んだ内容を実践する期間 2/2(火)~2/11(木)
それぞれの研修終了後、研修で学んだことを実践してもらう期間を設定。
「うまく行ったこと」「うまくいかなかったこと」を書き出してしおいていただき、
最終の合同グループワークで活用いたします。

<若手職員・管理職合同>

双方向ライブ講義 2/12(金)14時~17時
講 師: 石川靖之/高橋紀子
目 的: 相互理解及び信頼感の醸成による働くモチベーション向上
内 容: 職場での「うまく行ったこと・うまくいかなかったこと」の実践経験を活かし、さらに働く意欲向上につながる具体的行動方法について合同でグループワーク
所要時間: 3時間

限定先着20社 受講料無料!募集締切1.15(金)


■お問合せ先
コース事務局:株式会社アイズ(業務受託企業)
E-mail ishikawa@pd-is.biz TEL 080-6122-3381(担当石川)
主催/奈良県産業・観光・雇用振興部 雇用政策課 能力開発係